JK3SIC アマチュア無線局のブログ

〜細々ですが地道に運用をおこなっています〜

ALL JAコンテスト移動運用 石川県河北郡津幡町 2022/4/24


4/24(日)第64回ALL JAコンテストに参加しました。電信電話シングルオペ50MHz QRPで、日曜朝から移動運用しました。ALL JAは、9エリアに来てからは昨年より参加しています。

・朝からすったもんだが
 当初、鹿島郡中能登町で運用を予定していました。ところが、所望の場所に先客が、、
50MHzのHB9CVが見えたので、これはダメだと退散を余儀なくされました。日曜のみ参加ですのでこのリスクはあったのですが。

 ほかに勝手を知る運用地は宝達山津幡町しかなく、宝達山も他局と被ることが考えられる為、結局下のようにA地点からB地点の津幡町へ1時間掛けて逆戻りすることになりました。。 

 その津幡町ですが、倶利伽羅(くりから)の不動尊周辺はちょうど八重桜のシーズンだった模様。秋など閑古鳥が鳴いているお目当ての駐車場(全市全郡で運用)も、満車!!だったりで、再び右往左往。
結局は昨年と同じ場所にありつきました。こちらは倶利伽羅谷を挟んだ場所で、農業車が日に数台とかしか通らないへんぴな場所です。

 先の中能登町の移動局は、運用開始後に聞こえなかったので、午前中に退散されたのかも知れません。

QSO結果
 QSOですが計10局となりました。 ←目標25局を大幅に下回った、、QRPでは背伸びし過ぎの目標だったなと

 すったもんだを終えて運用開始したのが1130過ぎ。なんと8エリアが聞こえるではありませんか。局数もマルチも助けられました。10局でしたがマルチは9でしたので、効率としては悪くなかったかと(笑)。昨年はこちらで、11x5=55pntでしたので。
 Esは午後の早いうちに弱まってしまいました。局数が伸びる午前中が大切だと、あらためて痛感しました。

・アンテナについて
 昨夏より使用の自作2エレHB9CVを、エレメント増しして4エレ化しました。先日の調整兼テスト運用時はQSOならずでしたので、今回ようやく初めての運用となりました。(冒頭の写真ですが、各エレメント平坦度がきれいに揃ってなくて、あちゃこちゃに、、)

 受信は少し聞こえはよくなったという感じで、送信は5Wでは以前と変わらない感じです(昨年使用ヘンテナ比)。またEsだからでしょうけれど、8エリアの局には「高い山でも登られてるんですか??QRPと思えない位よく来ています」と。少し嬉しかったです。
 聞こえたけれど取ってもらえなかったのは、2エリア数局(岐阜県瀬戸市ほか)、QTH不明で3エリアと0エリア、あとAMで1エリア茨城県桜川市など。7エリア岩手県も聞こえましたが弱かったです。

・余談
 中能登町の予定地で運用できなかった件、帰宅して家族に話すと「それも無線だと思う」とのこと。なるほど。こういうアクシデントも、想定して行動というか、楽しむという余裕が必要ですね。
 鶯が鳴く傍らでの運用も、優雅に感じる余裕がなかったですね。お昼のカレーヌードルも立って食べてました、、


=当日の運用結果です=
運用地 石川県河北郡津幡町 JCG#30004 倶利伽羅 曇 無風 24℃(日中) 標高205m
運用時間 1130-1620
交信局数 50MHz SSB10局(1エリアx1局 2エリアx1局 8エリアx5局 9エリアx3局 茨城 愛知 北海道[上川 空知 石狩 十勝] 富山 福井 石川)
ポイント 10 x mlt9 = 90pnt
無線機 FT-817ND 出力5W
空中線 4エレ HB9CV 6mH
電源 NiMH12セル x2組

各局QSOを有難うございました。