JK3SIC アマチュア無線局のブログ

〜細々ですが地道に運用をおこなっています〜

さらば9エリアよ

移動運用だけでしたが、小さいながらもそれなりに運用したと思っている9エリアから、仕事の異動があり撤退をしました。約5年半の在住でしたが、大変有機義な時をアマチュア無線とともに過ごすことができました。

当局の無線人生の中でも忘れ得ぬ期間となったことは間違いなしです。 

9エリア在住中に、QSO頂けたアマチュア無線各局、ブログ立ち上げ後見てくださった方々、有難うございました。3エリアでの生活が軌道に乗るまでしばらく移動運用はできないかもしれませんが、再び参上するようにします。可能なら再び9エリアでの運用も。

有難う9エリア。有難う石川県。
富山、福井両県の各局にもお世話になりました。

 73&88 de JK3SIC/9

 

フィールドデーコンテスト 結果発表 (2023年)

8月のフィールドデーコンテストの結果が発表されていました。
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/fd/2023/entry.html#XP

電信電話シングルオペQRPで参加。結果は、41位/80局でした。昨年は34位/69局で、ほぼ真ん中付近で変わりはありませんでした。

当日の運用記録はこちら。
https://jk3sic.hatenablog.com/entry/2023/08/09/214423

ポイント 局数 17x Mlt 12x 局種係数 2= 408
    昨年: 局数 22x Mlt 13x 局種係数 2= 572
昨年のほうがポイント(局数)がとれていましたがカテゴリ参加局は少なかったです。今年は取れたポイントは少ないですが参加局は多かったです。

昨年の結果です
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/fd/2022/entry.html#XP

お読み頂いて有り難うございました。

 

9エリアVUコンテスト 結果発表 (2023年8月12-13日開催)

8月に参加した9エリア VUコンテストの結果が発表されていました。 ↓JARL北陸支部HP
 https://www.jarl.com/hokuriku/https://www.jarl.com/hokuriku/CONTEST/2023/JA9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%20VU2023%20%E7%B5%90%E6%9E%9C.pdf

シングルオペ・シングルバンド(50MHz)で日曜のみの参加でした。石川県で4位/5局。昨年と同じカテゴリーに参加で同じ順位でした。雨天の為早々に切り上げた昨年に比べると、今年は少しQSO数が増えました。(12→20局)天候がよかったので各局もポイントを増やしてらっしゃいますね。

 QSO局数 20 ✕ マルチ 18 = pnt 360

 当日の参加記録です
https://jk3sic.hatenablog.com/entry/2023/08/18/150809

 参加局  総参加局=99局 (昨年170局で大幅に少なかったです)
 JA9VU ログ提出局

お読み頂いて有難うございました。
 

6m AND DOWNコンテスト 結果発表 (2023年) 

遅れましたが、7月の6m & Downコンテストの結果が発表されていました。

 結果

3エリアに所用があり、その合間の1時間ほどで、QRP+モービルホイップという非力な設備での参加でした。

関西地区で最下位。11位/11局。QSO 4 ✕ Mlt 4 = Pnt 16
かろうじて参加したということでして、大層に、結果まで載せてをご容赦下さい。

当日の運用です。
6m AND DOWNコンテスト小移動運用 滋賀県大津市 2023/7/2

北陸アマチュア無線フェスティバル2023参加 2023/8/20

8/20(日)に、JARL北陸地方本部・石川県支部のイベントが小松市であったので参加して来ました。東京のハムフェアと日程を合わせて開催されたようです。
北陸に来て5年あまり、移動運用などばかりで山伏みたい?なもので、さらにコロナ禍もあり、アイボールなどほぼ経験したことがありませんでした。そこで、せっかく近くで開催されるとのことですので、興味勇んで出掛けてみました。

会場は、小松市民センターでした。

東京のハムフェア会場とネット中継が繋がれており、JARL会長の石川支部大会向けの挨拶や、技術講演などを聴くことができました。
また地域クラブや大学の社団局(金沢工大 金沢大 富山大)、ARDFやフリーライセンス無線のクラブ、JARDなどがブースを出されていました。

ARDFの体験会が催されていました。ARDFはスポーツを兼ね備えていることもあって興味持っていました。北陸では割に盛んなのではないかと自身では印象を持っています。
丁寧な説明と暑さ対策のケアとか至れり尽くせりの対応でした。勧誘にも熱心でした。 北陸レディオスポーツクラブのブース
(写っているのはどちらかの学生さんで私ではありません 一目瞭然か、、)

 

このあとゼッケンをつけて受信機を持ち、会場周囲に設置された発振器を探して、ARDFの体験開始(体験会での機材は撮影を失念、、)

会場入口近くに設置された発振器

 

14時過ぎから抽選会があり、終わりの方に、実用品があたりました。自己融着テープです

 

参加局 計95局とのこと 一部反射で見難いです

想定より多かったです。若い方やYLさんもそこそこおられた気も。

 

顔見知りの方は誰も居らず、声を掛けれる局長さんは結局いなかったのですが、参加したことはよかったと思います。近くで開催があったのに、行かず仕舞いだと、もやもやしていたと思います。

閉会後に、金沢大学の学生さんに、「ツィター(X)やっていますので見てください」と声をかけられ去ってゆきました。ぜひ若い人に頑張ってもらいたいです。

お読み頂いて有難うございました。

9エリアVUコンテスト移動運用 石川県かほく市 2023/8/13

8/13(日)に9エリアVUコンテストに参加しました。このコンテストには昨年に初参加して2回目になります。運用場所は前年も同じ、いつものかほく市に移動しQRPで運用しました。今回意を決しての参加となりました。

・状況 
 現地には前週の6m&DOWNとほぼ同じ時刻、7時過ぎに到着しました。昨年は天候が悪くなり午前で運用を切り上げましたが、今年は心配なさそうでした。
 運用早々、フォーンがまったく聞こえてきません。日程を誤ったかと思うくらいでした。あと昨年と異なったのは、3エリアからの参加局が少なめだったことです。奈良コンテストと日程が被ったようで、参加が分散したと思われます。
 この中、4エリアの鳥取県東伯郡と繋がったことなどがトピックスです。県外局からは、石川県を取れたと言って頂けたケースが幾つかありました。

・結果QSO
 コンテスト交信局数は20局、マルチは18となりました。20局 x 18Mlt = 360pnt
 コンテスト以外の通常交信も2局あり、合計22局と交信となりました。

・所感
 今年は台風7号が心配されたものの参加できてよかったです。

 寂しい話しですが、昨年来約1年半ほど険しい道を通った、このお気に入りの移動運用サイトも、今回で訪れるのが最後になりそうです。


=当日の運用結果です=
運用地 石川県かほく市 JCC#3009 曇のち晴 無風 24℃→35℃ 標高504m
運用時間 0815-1500
交信局数 50MHz SSB 22局 (コンテスト分 20局: 2エリアx1局 3エリアx1局 4エリアx2局 9エリアx13局 0エリアx1局  コンテスト以外 2局: 5エリアx1局 9エリアx1局)
無線機 FT-817ND 出力5W
空中線 自作 4エレ HB9CV 6mH
電源 シールドバッテリー+昇圧コン、NiMH12セル

QSO頂いた各局、お読み頂いた方々有難うございました。 

フィールドデーコンテスト移動運用 石山県かほく市 2023/8/6

8/6(日)第66回フィールドデーコンテストに参加しました。朝から参加しQRP50MHzにて運用しました。運用地はかほく市としました。きちんとした移動運用は、5/28以来2ヶ月ぶりになります。

・当日の動き
7時15分頃に現地に入り、8時30分から運用を開始しました。時系列で書くとこんな感じでした。

 8時台 /岡山県、/愛媛県、/長野県
 9時台 /千葉県、静岡県、/富山県、/愛媛県、/兵庫県、/奈良県
 10時台 /奈良県、/長野県
 11時台 /岐阜県、石川県
 12時台 /大阪府、/群馬県、/群馬県
 13時台 なし 長いCQ地獄 
 14時台 長いCQ地獄続き /石川県
 15時  終了

・参加を終えて
 20局には達したかったのですが、17局となりました。マルチは12でした。

 9時台の静岡県が聴こえたのは意外でした。QSO直後すーと聴こえなくなりました。
 11時台に大分県が聴こえ、コールサインが完全にはコピーできずで呼ばなかったですが、呼ぶだけ呼べばよかったなと。
 終了間際の/石川県の局に呼ばれなければ、2時間半まったくのブランクに陥っていました。(この局長さんとは終了後少しラグチューをしました)

 下界は36℃とかで、この標高500mの場所でも34℃と、日除けがあっても酷な気温でした。開始時刻を遅らすことになったのも、あずま屋で運用するか、ブルーシートを張るか等考えていた為でした。

 なおこの場所につながる林道が通れるのかを事前に津幡町役場に確認してからにしました。先日7/12-13のこの辺りで線状降水帯による集中豪雨があった為でした。途中の集落では被害の跡も目にしました。昨年来、何度も足を運んでいる地だけにショッキングでした。
 当日はついにこの林道を通るクルマに1台も遭遇しませんでした。ここを訪れて初めてのケースでした。

当日の風景1 (運用地のやや手前 富山県方面を望む)

当日の風景2 (サイト全景)

=今回の運用記録です=
運用場所 石川県かほく市 JCC#3009 晴 無風時々風 26℃(開始)→34℃(最高) 標高504m
運用時間帯 0830-1500
交信局数 50MHz SSB 17局
取得マルチ 12(千葉 群馬 長野 静岡 岐阜 奈良 大阪 兵庫 富山 石川 岡山 愛媛)
ポイント 局数 17x Mltx 12x 局種係数 2= 408
無線機 FT-817ND 出力5W
空中線 自作 4エレ HB9CV 6mH
電源 シールドバッテリ+昇圧コン、NiMH12セルx1

QSO頂いた各局、お読み頂いた方々有難うございました。 


=おまけ=

あずま屋の下のシャック(というほどでもない、、)

気温は標高500mにも関わらず34℃

途中の林道にて 以前からこの段差があったが、回を追う毎に酷くなってきている 普通車で写真左手に寄せて辛うじて通れた

開局40周年 Since1983

この8月3日が当局の開局記念日になり、今年で40周年を迎えました。紆余曲折?の40年でした。


1981/11 従事者免許取得
1983/8/3 開局 大阪府吹田市
1983/8/? 第一声 50MHz AMにて FT-625D
 50MHz AMで第一声としました リグをあえて中古でFT-625DとしたのもAMで出たかったのが理由 当時約¥100kで購入しましたが理解を示してくれた両親に感謝 学生だったのと平日も賑やかだったので、ほぼ50MHzオンリーでしたが相応に出ていました アイボールもほんとに多くさせてもらいました 移動運用では、20歳も上の同じJK3局の方に、伊吹山や淡路島・先山などに連れて行って頂いたことを思い出します

1990/3 事実上のQRT 社会人に よくあるパターン
2003-2005 局免も切らしてしまった
2005/4 再開局 局免の上で

2014/9 引っ越しの際何がしたいのか自らを問い詰める 自分はアマチュア無線が原点だと思い、50MHzの固定アンテナ設置 滋賀県大津市 →写真
2015/1 事実上のカムバック
    以後 ぼちぼちとQRP移動で運用
2018/4 コマーシャルでQSY 石川県へ
    移動運用に力を入れる 現在に至る

 

布団屋の息子の長島クンからの誘いを受けなければ、無線従事者免許の養成過程講習会に行くことも無かったでしょうし、無線もおろか、現在の仕事(一応高周波関係…)に就くことも無かったかもと考えると、縁というか奇遇というか有難みを感じずにはおられません。

 写真とかがなくてすみません。それほど写真が無いのもありますが、あってもそれが3エリアにしかありませんので。

一部に不明確なところもあり、事実関係が明らかになれば修正などします。

何はともあれ、QRTしながらも再起しここまで来れたことは、アマチュア無線各局、お読み頂いている皆様のおかげだと思います。お礼申し上げたいと思います。 de JK3SIC

ALL JAコンテスト結果発表 (2023年)

4月のALL JAコンテストの結果が発表されていました。
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/all_ja/2023/index.html 

電信電話シングルオペ50MHzバンド北陸エリアQRPで参加。4位/4局でした。。局数が伸ばせませんでしたので。
当日の運用記録です →ALL JAコンテスト 移動運用 石川県かほく市 2023/4/30
 運用地  石川県かほく市 JCC#3009
 ポイント 局数9 x Mlt9= 81


ちなみに昨年は、北陸エリアで3位/5局中でした。→ALL JAコンテスト結果発表 (2022年)


2023年も、北陸エリアは電信電話シングルオペ50MHzでは、参加局が少ないながらも、4局中でP局が3局と大勢を占めていました。(昨年は5局中4局)

来年は頑張ります。お読み頂きまして有難うございました。

ブログ開設2周年

このブログを開始して2年が経ちました。総アクセス数は4200に達しています。←少ない!?(驚)

少数アクセスではございますが、お読み頂いているアマチュア無線各局および方々にはお礼申し上げます。

1年目と2年目での投稿数はほぼ同じくらいです。35-38件/年 1年目の年間のアスセス数は1000数百程度だったかと思います。

少ないながらもマイペースでやっておりますが、今後ともごひいき下されば大変有り難いです。3年目もどうぞよろしくお願いします。

 de JK3SIC