JK3SIC アマチュア無線局のブログ

〜細々ですが地道に運用をおこなっています〜

移動運用 石川県能美郡川北町 2022/3/12


3/12(土)能美郡川北町QRP移動運用をしました。今シーズン初運用です。しかし残念ながらボウズでした。お読みの方すみません。。

9エリアでの移動運用はまだ早すぎる様です。山にはまだ登れませんし、QRPではノイズの市街地には届きもしません。来月からの本格運用の前のリハーサルにはなったと思っています。
18MHzではDXや8エリアが、50MHzは3エリア(神戸、大阪)や2エリア(小牧、浜松)が微弱に聞こえたりしましたが、大きなQSBともなったり、すぐにフェードアウトしたりでした。CQも出しましたがなしの礫でした。


釣果について書けなかった為、あった出来事だけ書かせて頂きます。

・18MHzモービルホイップ調整
 HF16CLですが、エレメント調整の為事前にSWRを測定しました。結果エレメントのカットなしでいけそうでしたので、そのままで使用することにしました。
▼SWR様子 エレメント初期状態 マグネット基台+マグネットアースシー
 

50MHz 2エレ HB9CVのSWR異常
 4ヶ月ぶりにHB9CVを上げて、アンテナアナライザーでSWRを見たところ≒3! そんなはずはないとよくよく見みてみると、ラジエタ側エレメント給電部のタッピングビスが緩んでいて、圧着端子が外れかかっていました。
これを締め直して、SWR=1.1となりました。
 上げ直すことになったので、異常がないか点検してから上げないと。。保管中オフシーズンには何かあったりするものですね。


・通りすがりのおじさんに声を掛けられて
 これまでに特に職質に遭ったことはありませんが、移動各局が言われるよう対策のために、"アマチュア無線 実験局運用中"と掲げるようにしています。

 通りすがりの自転車に乗ったおじさんから声を掛けられ(私もおじさんですが…)、「アマチュア無線って、あのぽつんと一軒家の?」「はい。そうです。ご覧になられてましたか。」「山の上に鉄塔何本もすごいね。」「はい。すごいです。」「お金はかかるの?」「掛かるといえば掛かりますが、ピンキリです。このアンテナとかは手作りですし。」「どこまで届くの…」みたいな会話をしていました。

 ところで今やマイナーな、かつてのキングオブホビーの無線ですが、上の番組や、NHKニュースで取り上げられたりとか、JARLの会員微増のニュースや、CQ誌が朝日新聞の専門誌紹介コラムに掲載されたことなどが昨年あり、嬉しく思っています。
 私はいまのマイナーな状況も決してイヤでもなくて、誰も彼もが無線をやるよりも、やり続けたい人がやっているのでよいのではないかなと。

 ただ、次の世代の若い人達には興味持ってやっていってもらえるようにとだけは思っています。自身が直接、勧誘や育成ができたりはしませんが、外に出て運用することで、小さくもアピールに繋がればと思ったりします。
とは言いながらも、運用やってるだけは何も影響を出せませんね、、

移動運用記録なのに、ボウズだったがゆえに戯言ばかりとなりました。


=当日の運用結果です=
運用地 石川県能美郡川北町 JCG#30006 手取川堤防 晴 弱風 15℃
運用時間 1000-1145
交信局数 ゼロ (18/50MHz)
無線機 FT-817ND 出力5W
空中線 モービルホイップ(HF16CL)、自作2エレHB9CV
電源 NiMH12セル

お読み頂きまして有難うございました。